■ 研究・著作・セミナー/ Study Books Seminor
■ 著作
2001
nest=0 Tono Mirai 97-99 Gallery 単著
2006
珪藻土アートプロジェクト 金沢21世紀美術館 共著
2014
日本の原点 7「土」
「これからの日本の土の家にむけて」 新建新聞社 共著
2017
「版築 - 今蘇る, 土の建築 実践的建築教育の試み」 共著 上毛新聞社
■ 学術論文 (共同研究者・発表)
2012.9, 2013.9 ものつくり大 日本建築学会
版築壁の現代構法への展開に関する研究1-4
2015.9 前橋工科大 日本建築学会
前橋工科大学における分野横断型建築教育の実践 1-5
2015.3 前橋工科大 日本建築学会
版築壁の温熱性能に関する研究
2013.12 前橋工科大 人間-生活環境系学会
-「現代版土壁の家」実験棟における初年度の実測調査 -
2002-2004 日本大学 日本建築学会
ストローベイルハウスにおける実験的研究1-7
●日本建築学会教育賞受賞
■ 雜誌掲載文
2012.1
土パッシブ 日本と欧州-現代の土の家を目指して
/建築技術 2012.1月号
2012.4
いま注目される建築素材としての土
/コンフォルト 2012.4月号
2013.10
新しい土の家 - 日本におけるバウビオロギー建築のひとつとして -
/ドイツW+G (住まいと健康) 誌 2013.10
2010.4
土の家/こどもの家/未来の家 –やわらかな場と建築の可能性-
/ Bio City 2010.no45
2014.12
ペーター・ヒューブナー氏の未来の学校- 子どもとともに学校を作る -
/伊東豊雄 こども建築塾(INAX出版)
2018
Contemporary Earth architecture in Japan
/ TERRA Magazine (Italy)
■ セミナー講師・講演
日本建築家協会 住宅部会主催 家づくりセミナー
2010.7 「私にとって豊かな住まいとは?-自由な間取りの家を考える」 OZONE
2014.1 「 住まいの快適な温熱環境」OZONE
2014.9 「建築家が考える住宅の省エネ」楽しみながらエコに暮らす LIXIL
2015.1 「土壁を見直そう」 OZONE コーディネーター
2011.10 日本と世界の土の建築について
OZONE 住まいづくりセミナー「バウビオロギー」
2011.6 土建築の課題と展望
日本バウビオロギー研究会 セミナー
2013.4
こどものコミュニティ力を活かす「つながりのデザイン]
こども環境学会全国大会 セミナー講師
2013.9
「住まい手とともにつくる参加型の土の家」 新建ハウジング社セミナー
2015.6
土という素材の多様な表現法 まちなかに土壁の家をつくる会 セミナー
2016.10
これからの時代、土の建築にできること
日本建築家協会 住宅部会主催セミナー 司会・進行
2014 -
土を使ったパッシブな家づくり ナノバクテリウム 主催
エディブルデザイン セミナー講師
2013.10
みらいのいえ 温熱データ研究発表
自立循環型住宅研究会 関東ゼミ 研究発表
2018.12
「版築 - 土の建築」 前橋工科大 公開市民講座で講演。
■ 国際学術会議発表
2011.10
韓国 土建築国際会議 TerrAsia 2011会議参加。ポスターセッション発表。
2012.10
ドイツ 土建築国際会議LEHM2012 ポスターセッション発表。
2018.04.20
イタリア ミラノ工科大 土建築国際シンポジウムで講演。