■ MEDIA 掲載記事 / Event / News
遠野未来建築事務所 現代の土の家、土壁の家 掲載記事 近年のものを中心にご紹介します。
▲ PRE / NEXT PAGE
●こちらのサイトでご紹介いただきました。
ぜひ、ご覧いただければありがたいです。
https://quaintmind.org/tono-mirai-designs-micro-dwelling-with-locally-sourced-larch-wood/
===
来る12/3(木)午前中に行われるSDGSシンポジウムに合わせ、
長野県佐久市の市民創錬センターの前に「移動」して展示予定です。
ご興味・ご都合のつく方はぜひお越しください。
ご説明させていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
#唐松、#カラマツ、#カラマツコンテナ、#Red Container, #larch container
==========================
未来をつくる土の建築/ eartharchitect
遠野未来建築事務所 遠野未来
Tono Mirai architects Tono Mirai
e-mail: nest@tonomirai.com
URL: www.tonomirai.com
FB: https://www.facebook.com/eartharchitect/
==========================
4年に一度行われている 土の建築 国際会議LEHM2020
にポスターセッションで参加しました。
https://www.dachverband-lehm.de/lehm2020_online/pdf/lehm2020_p_mirai_en.pdf
LEHM2020のサイトでその他、現在の土の建築の最前線の
内容をご覧いただくことができます。
https://www.dachverband-lehm.de/lehm2020/online
ぜひご覧いただければありがたいです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
● イギリスの季刊デジタル建築誌BUILDが主催し、
世界の建築のあらゆる部門を表彰する建築賞 BUILD Architecture Awards 2020 で
Shell Houseと 遠野未来建築事務所が日本の戸建住宅と建築設計監理部門で
最優秀賞を受賞しました。
これもひとえに建主様、施工の寺島工務店様をはじめ
ご支援いただいている皆様のおかげです。
心から感謝申し上げます。
https://www.build-review.com/issues/architecture-awards-2020/
====
地球温暖化と今年のコロナの影響で世界の人々の
生き方が問われている現代。
現在「少数派」でありながらも、
これからの建築のあり方として
このような建築をご支持いただける
方々と出会うことが増えていることは
心からうれしく思います。
ぜひ皆様と一緒に「これからの建築」を
つくっていくことができればうれしいです。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
#Shell House, #Tono Mirai architects、#BUILD,
#BUILD Architecture Awards 2020
==========================
未来をつくる土の建築/ eartharchitect
遠野未来建築事務所 遠野未来
Tono Mirai architects Tono Mirai
e-mail: nest@tonomirai.com
URL: www.tonomirai.com
FB: https://www.facebook.com/eartharchitect/
==========================
■Shell House 建築サイトhomify でご紹介いただきました。
/Shell House on article architectural website homify
● homify記事 「自然が暮らしに近い住まい」
https://www.homify.jp/ideabooks/7509766/自然が暮らしに近い住まい
Photo: takeshi noguchi
Add News Story her
●今年Shell Houseでいただいた
木の建築賞(モリノチカラ賞)の賞状が届きました。
賞の名前らしい木製のフレームの賞状に
主催するNPO 木の建築フォラムの皆様の
思いが伝わってきます。
心からお礼申し上げます。
あいにく今年はコロナで授賞式が中止に
なってしまいましたが、
来年の式で審査委員の先生方、受賞された皆様と
ゆっくりお話させていただけることを
楽しみにしています。
そのときにはさらに良い仕事のご報告が
できるよう、一層の精進に励みます。
今後ともどうぞよろしく
お願い申し上げます。